ソロキャンプをするS様のためのタウンエース。
内装は暖かみのあるウッディな雰囲気です。
ベッドは1800㎜×600㎜で1人でもゆったり寝られる広さ、ソファのようにして休憩も取ったり右側ボックスの天板をテーブルとして軽作業もできちゃいます。
左右のボックス内は2ヶ所ずつ、計4か所を収納スペースにしました。
ソロキャンプをするS様のためのタウンエース。
内装は暖かみのあるウッディな雰囲気です。
ベッドは1800㎜×600㎜で1人でもゆったり寝られる広さ、ソファのようにして休憩も取ったり右側ボックスの天板をテーブルとして軽作業もできちゃいます。
左右のボックス内は2ヶ所ずつ、計4か所を収納スペースにしました。
「ヴォクシーのスペアタイヤの蓋部分が割れてしまった」というご相談を受けましたので、新しく制作させていただきました。
お車の事でしたら何でも相談に乗ります。
大きな事から小さな事まで、是非お気軽にお問合せ下さい_(._.)_
トライアスリートのM様からは床パネルのご依頼をいただきました。
M様のエブリィはセカンドシートを畳んだ状態で全部フラットにはならないタイプでしたので、床の水平を出すのが少し大変でしたが、ノブボルトで簡単脱着可能&セカンドシートを左右それぞれ使用可能な床パネルができました。
自転車はベルトを使わずに固定したい、というご希望で床パネルに自転車のフレームを固定するブラケット付きのベース板を装着して、外した前輪を固定するスタンドも制作させていただきました。
また、運転席と助手席の間には膨らみがあり、ハイエース同様デッドスペースになってしまうので、ワンオフでアンダーコンソールを制作しました。
荷室右側にはハンガーパイプも取り付けました。
ウエットスーツやタオルなど掛けられて便利です。
M様からはベッドマット・窓埋め・防音断熱のお仕事も追加でいただいております。
お客様のご都合に合わせて制作するように努めますので、お気軽にお問合せください_(._.)_
車中泊を始めたいY様からは床パネルとオーダーBOXのご依頼をいただきました。
まず最初に設置したい冷蔵庫を持ち込んでいただいたので、それを収納できるBOX作りからスタートしました。
そして、冷蔵庫を中心にそれ以外はできるだけ収納スペースとして確保しました。
左側BOXの前方部分は上からでも横からでもアクセスできるようにしてあります。
電装系のスイッチ類は左側BOX側面にひとまとめにしました。
FFヒーターも取り付けて冬場の車中泊もバッチリです(^^♪
また、センターコンソール後部にコンセントを増設して、セカンドシートからでも簡単に100V電源を使えるようにしてあります。
Y様のご希望のひとつ「テーブルを出してベッドをソファにしてくつろぎたい」を形にしました。テーブルは、使用しない時にはセカンドシートの背もたれKITに収納できます。この背もたれKITは、セカンドシートを倒した時に電子レンジを置いたり、食材を置いたり、サブテーブルとして活躍します(*^^)v
天井にはLEDライトを4灯取り付けて明るさも確保しました。
また、運転席と助手席の間にはアンダーコンソールを設置。
こちらは前田制作の隠れたヒット商品なんです。
そのままでは不安定なデッドスペースにゴミ箱やティシュが置ける優れものです。
少し前に黒色ポンリュウムからグレーにマイナーチェンジして、より一層車内にマッチする商品になりました。
前田制作はお客様の御要望をできるだけ形にします。
車に積みたい物、収納に必要な大きさ、他社製品の取付け等、どうぞ遠慮なくおっしゃってください。
お客様の理想のお車ができるよう精一杯お手伝いさせていただきます!
ご家族でキャンプを楽しみたい、というB様からは床貼り、ベッド、オーバーヘッドトレー、FFヒーター等のご依頼をいただきました。
内装もフルトリムして、重厚で温かみのある雰囲気になっています。
床やBOXの色は奥様のチョイス、センスの良さが光ります。
右側の背の高いBOXにはシンクを内蔵しています。
シンク下には給排水タンクも収納できます。
左側の背の低いBOXにも最大限の収納スペースを設けています。
上部のオーバーヘッドトレーにはパイプを2本取付けタオルや服を掛けられるようにしました。
運転席と助手席の間にはフルオーダーのコンソールBOXを設置。
収納力はもちろん、運転席でも助手席でも、セカンドシートでも100Vの電源が使えますので便利です。
セカンドシート右側の壁には、1500Wインバーターのメインスイッチパネル、FFヒーターのスイッチを取付けてあります。
運転席後ろには折り畳み式のテーブルを設置したので、セカンドシートでものんびりくつろげます。
ライダーのS様からはN-VANの床パネルのご依頼をいただきました。
助手席側にバイクを積載して、2人乗車したいというご要望もあり、
床パネルの可動を考えて制作しました。
ライダーのS様からは床張りのオーダーをいただきましたが、色々とご相談して床パネルへの変更をお勧めしました。
車体に加工することなく短時間で脱着でき、将来的に手放す際の査定にも響きませんからね。
表面材を硬質に選択すればバイク積載も全く問題ありません。
そして、前田制作初のワイド用背もたれKITは、オフセットベースの幅を広げて取り付けました。これでバイク固定もバッチリです。
ライダーのT様からは床張りのオーダーをいただきました。
NVはセカンドシートの足元部分が堀込式になっていますので加工に少々手間取りましたが、シートを折りたたんだ時も足元キャッチ部分が見えないように蓋をつけました。
またシートを折りたたんでバイクを載せた時にヘルメット等の荷物が置けるように物置き台も制作させていただきました。
S様からは床貼りとタイプBのオーダーをいただきました。
ギャレーの他、サブバッテリー・走行充電システムも取り付けました。
サーファーのF様からは床パネル、規格商品Bタイプのセミオーダーのご依頼をいただきました。
全面ベッドにした際、倒したセカンドシートの背もたれ部分に荷物を置いたり、テーブルとして使ったりしたい、ということでベッドの高さを背もたれに合うように調整。背もたれKITも取り付けました。
濡れたウエットスーツやタオルを掛けるパイプハンガーも設置。
左右のBOXには後方部分のみ開口と蓋を設けて、ベッド展開したままでも荷物の出し入れがしやすいようにしました。